市原市ちはら台D様邸①現地調査|築10年で初リフォーム、隅々まで点検して適切なリフォームをご提案!

ちはら台西D様_現地調査_全景2

皆さんこんにちは!

千葉市緑区のリフォーム店、いちずリフォームです。

今回からは千葉県千葉市D様邸のレポートです。

今回は現地調査の様子をご紹介!

目次

外壁の色あせや欠け、シーリングの劣化が見受けられました

ちはら台西D様_現地調査_全景1

新築から10年が経ち、外壁の汚れも気になっていてD様も「そろそろリフォームしないとな」と思っていたそう。

他社にも見積もりを依頼し、いちずリフォームの見積もりや施工内容がわかりやすかったので当社にご依頼くださったそうです。ありがとうございます!

ちはら台西D様_現地調査_屋根2
下屋根

施工前は外壁の色あせが目立ち、雨樋付近の屋根にはうっすらコケが付着していました。(湿気が溜まりやすいのでコケも生えやすいのです)

外壁塗装は何年ごとが目安?

新築から約10年が最初のリフォーム目安とされています。これくらい経つと、塗料が劣化したり、コケや汚れがつきやすくなってくるためです。

紫外線や雨風で屋根や外壁はダメージを受けているので、適切な時期に適切なメンテナンスをしましょう。そうすると建物の大規模な劣化を防ぎ、寿命を伸ばすことができます^^

外壁の欠けやシーリングの劣化も

軒天もうっすらとシミができており、くすんだ印象になっていました。外壁は水切のすぐ上に大きな欠けがあり、その他小さな欠けも見つかりました。

シーリングは痩せて隙間ができるだけでなく、黒ずみ汚れが出ていました。

シーリングの成分が表面に溶け出し、汚れを引き寄せたり塗料と反応して黒くなってしまうのが原因です。

シーリングって?
外壁材や窓サッシとの隙間を埋める樹脂のことです。シーリングを施すことで雨水の浸入を防いでおり、住宅防水の要とも言えます。一般的に約10年を目安に交換が必要です。

↓↓当社では最大30年持つシーリング材も取り扱っております!

ベランダの装飾となっている幕板は汚れが顕著でした。また、シーリングにも汚れが付着して黒ずみとなっていました。

ベランダは新築後初のメンテナンスということで、ウレタン防水を施して防水層を強化することなりました。

ご自宅の防水は大丈夫ですか?防水工事は8〜10年ごとが目安です!

外壁と付帯部の塗装、ベランダ防水工事をご提案!

ちはら台西D様_現地調査_全景2

屋根は陶器瓦のため塗装は必要ありません。ただ、ビスのゆるみがあったのでそれらを改善していきます。

また、外壁や付帯部は全体的に色あせや汚れが目立っていたので塗装をご提案しました。お色はガラッと変更したいとのこと、どんな色になるのか楽しみですね!

外壁塗装のプランと費用をご紹介!施工事例も多数ございます

次回は屋根ビスシーリングの様子をお届けしますのでお楽しみに!

最後までご覧いただきありがとうございました(^^)/

/ S /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次