千葉市緑区K様邸|外壁塗装|黒ずみやコケが目立つ外壁を超低汚染リファイン1000MFで塗装、汚れにくい外壁へ

皆さんこんにちは!

千葉市緑区のリフォーム店、いちずリフォームです!

千葉県千葉市緑区のK様より、外壁・付帯部塗装・シーリング打ち替えのご依頼をいただきました。

誠にありがとうございます!

目次

屋根の色あせや外壁汚れが多々ありました

千葉市緑区_K様施工前3
千葉市緑区_K様施工前2

こちらはK様邸の施工前の様子です。暖かみのあるツートンカラーの外壁ですね。

築25年以上ということもあって屋根は色あせており、外構や外壁に黒ずみが目立っていました。

軒天は一部塗装がはがれてきており、シーリングも劣化して隙間ができていました。

外壁にはうっすらコケが付着しており、ベランダ下の幕板は塗装のはがれやめくれがありました。

外壁やベランダの床、外構も黒ずみが目立っていました。

屋根や外壁、付帯部塗装をすることとなり、汚れに強い「超低汚染リファインシリーズ」をご提案しました。

色あせたスレート屋根をグリーンに塗装

千葉市緑区_K様屋根中塗り
白い部分がビスを固定した場所

屋根はブラウンから一点、ダークグリーンに塗装します。タスペーサーを設置して屋根同士が密着しないように調整。下塗りをして、中塗り、上塗りと丁寧に3回塗りをしました。

タスペーサーとは?

スレート屋根は薄いため、そのまま塗装をすると屋根材同士がくっついてしまいます。
そうならないようにタスペーサーを屋根材同士の隙間に差し込み、隙間ができるようにして雨水の逃げ場を確保します。

シール一級職人により完璧な住宅防水を!

住宅全体の劣化したシーリングを撤去して、新しいシーリング材を充填しました。シーリング材は最長30年持つ「オートンイクシード」です。

通常のシーリング材の平均寿命は10年ですが、オートンイクシードはその約3倍長持ちするので、メンテナンス回数も単純計算で1/3になり大変便利です。

超高耐久シーリング、ートンイクシードについてまとめたブログはコチラ!

シール一級職人とは?

シーリング防水施工技能士(一級)という国家資格を持つ専門職人のことです。シーリングに関する高い技術力が認められており、質の高い施工ができます。

リファイン1000MFは雨で汚れを洗い流せる超低汚染性塗料

千葉市緑区_K様外壁上塗り

リファイン1000MFの特徴

  • 超低汚染で美観が長持ち
    雨で汚れを洗い流す「セルフクリーニング効果」があり、外壁が汚れにくく、きれいな状態を保つ
  • 優れた耐候性で長寿命
    紫外線に強い「無機成分」と柔軟な「フッ素樹脂」を組み合わせており、従来の塗料よりも長持ち。約20年以上の耐候性
  • 遮熱機能で快適&省エネ
    特殊な遮熱顔料を使っているため、外壁が熱を吸収しにくく、夏場の室内温度上昇を抑え、省エネ効果も期待できる

外壁塗装の際、K様のご家族様にも塗装体験をしていただきました。とても楽しんで塗装をされており、「またやりたいです」と喜んでおられました^^

大好評!塗装体験の様子をまとめていますのでこちらもぜひご覧ください


ベランダ下の幕板は新たに板金処理

幕板は板金が色あせて塗装のはがれもあったので、板金処理をすることに。(劣化が進んでいたので塗装しても早期にはがれてくることが予想されました)

少し段差があるデザインだったので木材を追加しで土台を平らにし、新しい板金を被せました。

サイドも同様に板金処理をしました。これでしばらくはメンテナンスいらずです。

汚れに強い、ホワイトとダークグレーのツートンカラーに

千葉市緑区_K様施工後
千葉市千葉市緑区_K様施工後2
門柱などの外構も塗装

黒ずみやコケが一層され、ピカピカの外壁になりました。門柱や車庫周辺の外構はアステックペイントの「エクスファイン」で塗装し、マットで落ち着いた質感となりました。

屋根はシックなダークグリーンで、板金やシーリングも細かな場所まで美しい仕上がりです。

K様にも「汚れに悩んでいたので、キレイにできてスッキリしました!」と嬉しいお言葉をいただけました。

ベランダはトップコートを塗り替えました。

細かい部分まで美しい仕上がりにこだわります!

千葉市緑区_K様施工後外壁
細かい塗り分けも得意です!

いちずリフォームではお客さまのご要望以外にも細かな場所までキレイに仕上げることにこだわっています。幕板の板金や外構塗装も、こちらからご提案させていただきました。

細かな部分がおろそかになってしまうと、そこから劣化が広がりやすいです。
お客様の大切なご自宅を長く守るためにも、細部まで丁寧に仕上げるのがモットーです。

外装リフォームをお考えの方は、ぜひいちずリフォームまでご連絡ください!

/ S /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次