千葉市若葉区T様邸⑧ベランダ防水|トップコート塗り替えで防水層を保護

皆さんこんにちは!
千葉県千葉市若葉区T様邸のレポートはこちらで最後となります。
今回はベランダトップコート塗り替えの様子をご紹介!
黒ずみ汚れやすり減りが目立っていたベランダ

T様邸のベランダ床はウレタン防水が施されており、経年劣化で床に黒ずみや擦れが発生していました。
↓↓ウレタン?塩ビシート?防水工事の違いって?こちらで詳しくご紹介!
ウレアックスは防水+トップコートを1つでカバーできる

ウレアックスはトップコートに防水効果もついている優れた塗料です。
- 高い耐候性・耐摩耗性
ウレアックスは、紫外線や雨風にとても強い塗料です。
さらに、ベランダやバルコニーのように人が歩く場所でも摩耗しにくく、長く美しさを保てます。
耐用年数はおよそ15〜20年ほどといわれており、長持ちするのが大きな魅力です。 - ハイブリッド仕様で「保護+防水」を両立
通常、防水工事では「防水層」と「トップコート(保護塗装)」を別々に施工します。
でも、ウレアックスはその両方の機能を1つでカバーできる“ハイブリッド防水コーティング材”なんです。 - 工期が短く、施工もスムーズ
ウレアックスの施工はとてもシンプル。
下地にプライマーを塗って、その上からウレアックスを2回塗るだけでOK!
トップコートを別に塗る必要がないため、工期を短縮できるのがうれしいポイントです。
プライマーが乾いたら、2回塗りで仕上げ


施工時は液体ですが、乾くとゴムのような弾力性を持ち、切れ目のないウレアックスの層が出来上がります。
施工しやすいので複雑な形状や狭いベランダでとくに重宝されており、防水効果も高いため人気の塗料です。
防水対策はシーリングも大事です!当社オススメの高耐久シーリング材はこちらでご紹介!
汚れや擦れをカバーして、ツヤツヤの仕上がりに!


施工前の汚れが完全になくなり、新品のようなツヤがよみがえりました!
一般的なトップコートは5年に一度の塗装が理想ですが、ウレアックスは10〜20年の耐久性があるためメンテナンスが楽になります。
もちろん、次のメンテナンス時期が来る前に汚れや擦れなど気になることが出てきましたらいつでもご連絡ください!
T様邸の外装リフォームが完了しました!


T様邸の屋根、外壁、付帯部、ベランダの外装リフォームが無事完了しました!施工前の画像と比べると、とてもキレイになったのがわかります。
「屋根も外壁もすっかりキレイになって、いちずさんにお願いしてよかったです」と、T様からお褒めの言葉をいただけました。
お客様によろこんでいただけると私たちも嬉しいです!
次回からは新しい現場の様子をお届けします!
最後までご覧いただきありがとうございました(^^)/
/ S /










