皆さんこんにちは! 千葉市緑区のリフォーム店、いちずリフォームです! 千葉県千葉市若葉区のH様より、屋根・外壁・付帯部塗装・シーリング打ち替え・ベランダトップコートのご依頼をいただきました。 誠にありがとうございます! 外壁や軒樋の黒ずみが目立っていました

屋上・ベランダの防水工事

お住まいのベランダ(バルコニー)や屋上がある場合は、目安として8~10年に一度、防水工事が必要です。
ベランダやバルコニーは、住宅の中でも雨漏りが非常に発生しやすい場所でもあります。ついつい、後回しにしがちですが、定期的にお手入れするようにしましょう。
また、ベランダで雨の日に排水不良が起きている場合は、雨どいの掃除か交換も必要かもしれません。長時間、ベランダに雨水がたまった状態だと、じわじわ浸水して雨漏りにつながる可能性もあるため、十分ご注意ください。
こんな補修工事、
承ります!
ウレタン塗装防水

液状のウレタン樹脂を塗り重ねて防水層を作り、雨水の浸入を防ぎます。
ウレタン防水:5,000円/㎡~
FRP防水

ガラス繊維マットに樹脂を塗布して硬化させる工法。強度があり、スレにも強い!
FRP防水:6,000円/㎡~
シート防水

塩化ビニル等の防水シートを接着し、仕上剤を塗布する工法。平らな屋上にオススメ!
塩ビシート防水:6,000円/㎡~
雨どい交換

外れそうな雨どいや、排水不良の雨どいを交換します。
雨どいの交換:9,800円/m~
シーリング工事

劣化したシーリングを補修します。打ち直し、増し打ち、どちらも対応OK!
シーリング工事:1,200円/m~
軒天剥がれの補修

軒天井の板がはがれてきたら、張り直しや塗装で対応します。
軒天の交換:29,800円~

ビルトイン車庫がある家で、車庫の天井にシミがある、なんて方は、その上から雨漏りしている可能性もゼロではありません。少しでも気になる症状があれば、当社の雨漏り点検もご利用ください!
▶️ 雨漏り調査について
塗装と併せてのご依頼も
多くいただきます!防水工事の
施工事例
ご用命いただき、ありがとうございます!
誠心誠意、施工致しました!
千葉市花見川区S様|外壁・屋根塗装|汚れや色あせを塗装で美しく!遮熱機能と防汚機能のある塗料で美観を維持!
皆さんこんにちは! 千葉市緑区のリフォーム店、いちずリフォームです! 千葉県千葉市花見川区のS様より、屋根・外壁・付帯部塗装のご依頼をいただきました。 誠にありがとうございます! 外壁の黒ずみや屋根の色あせ、バルコニーの汚れが顕著 こちらはS様邸の施工前の様子です。
千葉市緑区Y様|外壁塗装|シリコンREVOで汚れ防止!ブルー系で洗練された外観にチェンジしました
皆さんこんにちは! 千葉市緑区のリフォーム店、いちずリフォームです! 千葉県千葉市緑区のY様より、外壁塗装・付帯部塗装・ベランダトップコート塗り替えのご依頼をいただきました。 外壁汚れにお悩みだったそうで、嬉しいことにご近所様のクチコミ情報で当社にお問い合わせくださいました。誠に
千葉市若葉区T様邸|築25年のスレート屋根をスーパーガルテクトでカバー!劣化した雨樋も交換
皆さんこんにちは! 千葉市緑区のリフォーム店、いちずリフォームです! 千葉県千葉市若葉区のT様より、屋根カバー・外壁塗装・付帯部塗装・ベランダ防水工事のご依頼をいただきました。 築25年で屋根の汚れが気になっていたそうです。偶然当社のポスティングチラシを見て無料点検をお申し込みく
市原市ちはら台西M様邸|外壁塗装|フッ素REVOで長期間美しさ続く!付帯部は黒でシックに
皆さんこんにちは! 千葉市緑区のリフォーム店、いちずリフォームです! 千葉県市原市ちはら台西のM様より、外壁塗装・付帯部塗装・ベランダ防水工事のご依頼をいただきました。 築10年ほど経ち、当社のHP経由で「外壁の黒ずみが気になっているんです」とお問い合わせくださいました。
市原市ちはら台西K様邸|外壁塗装|シリコンREVOで汚れにくい外壁へ!新築のような美しさに
皆さんこんにちは! 千葉市緑区のリフォーム店、いちずリフォームです! 千葉県市原市ちはら台西のK様より、外壁塗装・付帯部塗装・ベランダ防水工事のご依頼をいただきました。 築15年ほど経ち、ベランダの黒ずみ汚れも気になっていてリフォーム業者を探していたそうです。 そんな時当社

ベランダは最も雨漏りが
発生しやすい場所

ベランダは住宅の外装の中でも、多くの部材が組み合わさってできています。特に、窓サッシは重量も多く、サッシ周りがサッシの重さでゆがみ、サイディングがひび割れを起こしていることもあります。
また、床面も排水不良が起きていたり、床面のすれ、ひび割れなどで、そこからじわじわと雨漏りが広がることも。
さらには、笠木の接合部から雨漏りして、ベランダの壁内部で雨漏りが進行していることもあります。

ウレタン?FRP?
防水工事の種類と違い
ベランダ(バルコニー)や屋上の防水工事に方法には、様々な方法がありますが、どれが良いのか、と言われるとなかなかお客様でのご判断は難しいところもあるかと思います。主に住宅の防水工事で使われるのは、ウレタン防水とFRP防水工法です。それぞれの特徴や耐久性について簡単にご紹介します。
ウレタン防水(密着工法)

5,000円/㎡~
ウレタンの防水塗料を塗って行う防水工事です。最もポピュラーですが、耐用性は10年程度のため、定期的なメンテナンスをオススメします。
FRP防水

6,000円/㎡~
ガラスファイバーを敷くことによって、スレに強い防水の工法で10~15年の耐久性があります。ベランダでお洗濯をされている方にはオススメです。
塩ビシート防水

6,000円/㎡~
住宅で使用するケースは多くはありませんが、比較的大きな建物の屋上防水で使用することがあります。12~15年程度の耐用年数があります。

耐用年数を待たなくても、年に数回、排水口(排水ドレン)のごみを掃除して、排水が流れるか確認したり、5年に1回くらいペースで、ベランダ床面をキレイに洗浄し、トップコートを塗っていただくと、より長持ちしますよ。