市原市K様|②屋根塗装|美しさにプラスαの機能、スーパーシャネツサーモFで夏の暑さ対策!

市原市K様_屋根施工後

皆さんこんにちは!

千葉市緑区のリフォーム店、いちずリフォームです!

前回に引き続き、千葉県市原市K様邸のレポートです。

今回は屋根塗装の様子をご紹介!

目次

施工前は色あせと黒ずみ汚れがありました

市原市K様_屋根施工前

K様邸はスレート屋根と呼ばれる薄い屋根材です。目立ったヒビや破損はないものの、色あせ・汚れがありました。

下地の状態も良好だったので、今回は塗装のみでOKです。

塗装前に屋根板金の様子も点検し、ゆるみや隙間ができていたので修繕しました。

屋根板金とは?

屋根材同士の合わせ目をカバーする金属製の薄い板のこと。雨水の浸入を防ぐだけでなく雨水の適切な排水に貢献しています。(雨がスムーズに流れ落ちる形状になっています)

雨漏りに気づいたら、早めの点検・修繕をしましょう!修理の流れはコチラ


屋根板金の緩んだビスを打ち直し

屋根板金は釘やビス(ねじ)で固定されていますが、年月が経つと徐々にゆるんできます。

放置してしまうと屋根板金の外れにつながるので、無料で打ち直しとシーリング固定をさせていただきました^^

外装リフォームの際は、こうした細かい部分も見てくれる業者を選びましょう!

雨漏り防止のため、屋根板金の隙間をシーリングで補修

つづいて、屋根板金の頂上部にある隙間もシーリングで埋めました。

屋根材の下には防水シートが敷かれているので、雨水の浸入=即雨漏り、というわけではありません。ただ、雨水がジワジワと染み込み、防水シートが劣化、穴ああくことで雨漏りすることは多いです。

屋根板金の隙間は雨が入り込みやすい場所なので、しっかりとシーリングで塞ぎました!

「スーパーシャネツサーモF」で夏の暑さを軽減します

屋根は基本的に3回塗りをします。塗膜を均一かつ厚く重ねることで、持ちを良くします。

K様邸では特に夏は2階が暑くなるので、皆様は1階で過ごすことが多いそうです。

そこで、少しでも室内を快適な温度にするために、遮熱機能がある塗料をご提案しました。アステックペイントの「スーパーシャネツサーモF」です!

スーパーシャネツサーモFの特徴はコチラ

  • 遮熱効果
    近赤外線を効果的に反射するため、室内の温度上昇を抑えて冷房費の削減が期待できる
  • 高耐候性
    紫外線や雨風から屋根を守り、16〜20年の耐用年数
  • 低汚染性
    雨で汚れを洗い流すことができる
  • 色あせしにくい
    紫外線に強いチタン複合特殊無機顔料を使用しているため、屋根色の変色や退色が起こりにくい

屋根塗装が完了、ツヤのある仕上がりに!

市原市K様_屋根施工後

屋根の塗装が完了しました!色あせや汚れもなくなり、ツヤのある美しい仕上がりです。

K様からは「すっかりキレイになってよかったです!遮熱機能にも期待しています!」と喜んでいただけました。

シリコン系でお手頃価格の「スーパーシャネツサーモSi」もおすすめ!活動ブログはコチラ

市原市K様_屋根施工後 2

次回はシーリング打ち替えの様子をお届けしますのでお楽しみに!

最後までご覧いただきありがとうございました(^^)/

/ S /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次