市原市K様邸|①現地調査|雨樋の変形、外壁汚れやコケの付着が多数。お悩みを深掘りして最適なリフォームを!

市原市K様_現地調査_全体

皆さんこんにちは!

千葉市緑区のリフォーム店、いちずリフォームです!

今回からは、千葉県市原市K様邸のレポートです。まずは現地調査の様子をご紹介^^

K様邸は築10年ほどで「屋根と外壁の塗装、雨樋が壊れているので直したい」とのご依頼でした。

目次

雨樋の変形と、外壁シーリングの劣化やコケが気になる状態

市原市K様_現地調査_全体

屋根はスレート屋根で、外壁はタイル調のサイディング(外壁材)でした。

外壁の汚れは少なめでしたが、外壁材同士の隙間を埋めるシーリングが劣化して凹んでいたり、隙間が空いているのが目立っていました。

また、雨樋が一部変形しており、新品に交換したほうがよい状態でした。

変形した雨樋はなぜダメなの?

雨樋が変形すると、雨水の排水がうまくいかなくなることがあります。すると、思わぬところに雨水が流れていって外壁の劣化、騒音、近隣トラブルなど、様々な問題を引き起こす可能性があります。

破損や変形に気がついたら、早めに修繕しましょう。

DIYで直したというシーリングは撤去することに

市原市K様_現地調査_シーリングDIY
上部がDIYで施工したシーリング

過去にK様ご自身で外壁シーリングを追加した部分がいくつかありました。

今回は全体のシーリングの状態を揃えるため、一度すべて撤去して新品と入れ替えます。

※シーリング材はホームセンターでも手軽に買えるので、少しのヒビなどならDIYで対処することも可能です。ただ、劣化の状態を一度専門家に相談することをオススメします。

DIYのメリット

・費用を抑えられる
・思い立ったらすぐ施工できる

DIYのデメリット

・プロの仕上がりには劣る
・耐久性に不安が残る
・失敗すると逆効果になる場合も

シーリング打ち替えのみなど、ちょっとした修繕も大歓迎!

窓サッシ付近の外壁にはヒビや欠けが見受けられました。また、日陰になりやすいところにはコケの付着がありました。

汚れにくい外壁にしたいとのご要望、夏の暑さ対策もしていきます!

K様邸の現地調査が完了しました!今回は屋根・外壁・付帯部塗装と雨樋の交換をすることとなりました。

千葉県市原市K様邸_施工前2

「コケや汚れがつきにくい外壁にしたいのと、夏に2階が暑くなるのでそれを改善したいです‥」とK様からのご要望がありました。

当社では汚れに強い塗料や、遮熱効果のある塗料も取り揃えております。

外装リフォームで、より快適に暮らせるお住まいにしていきましょう!

次回は屋根塗装の様子をお届けします。お楽しみに!

最後までご覧いただきありがとうございました(^^)/

/ S /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次