千葉市緑区M様|外壁塗装|黒ずみ汚れを一掃して清潔感あふれる外観へ!屋根は遮熱塗料で暑さ対策
























皆さんこんにちは!
千葉県千葉市緑区のM様より、屋根塗装・外壁塗装・付帯部塗装のご依頼をいただきました。
築30年のM様は淡い色の外壁だったこともあり、全体的に黒ずみ汚れが目立っていました。
そろそろリフォームをしたいと思っていた時に偶然当社のHPを見かけたそうで、外壁塗装のお問い合わせを下さいました。
誠にありがとうございます!
1階外壁にコケが生え、軒天にも黒カビが点々とありました
こちらはK様邸の施工前の様子です。


施工前のM様邸の様子です。玄関ポーチが広くとられており、オシャレな外観ですね。
外壁の黒ずみほか屋根の劣化も顕著で、スレート屋根材の塗装がはがれている箇所が多々ありました。ただ、はがれのみで屋根材自体には問題なく雨漏りもない状態でした。
M様ともご相談して「とりあえず見た目をきれいにできればOK」ということだったので、今回葺き替えなどは行わず屋根・外壁塗装をご提案しました。






ベランダのコケや門柱の汚れもあったので、これらの箇所もキレイにしていきます!
暑さ対策には「スーパーシャネツサーモF」




高圧洗浄で住宅全体を洗浄した後、屋根のはがれた部分をシーリング材などで補修しました。
その上に下塗り材を塗布し、仕上げ材を2回重ね塗りしました。お色はトゥルーブラックです。
遮熱効果のある塗料を塗布し、夏の暑さに備えます!
メリット
- ラジカル制御技術による優れた高耐候性(16〜20年)
- 退色しにくく、美しさが長持ち
- 遮熱性があり室内の温度上昇を防げる(近赤外線を効率的に反射)
スーパーシャネツサーモFの未塗装面と比べ、塗装面は15.7度も温度が低かったという実験データもあります。
「フッ素REVO1000」で徹底的に汚れ防止


M様が黒ずみやカビ・コケにお悩みだったので、今後の汚れを防止できる、高品質な塗料を採用しました。
メリット
- 耐用年数16〜20年
- 低汚染性で汚れがつきにくい
- 紫外線に強く劣化しにくい
- 高い防カビ効果
ベランダはコケが生えた床板を撤去、新品へ交換



コケが生えていたベランダの床を全てはがして清掃し、新品を貼りました。
ベランダ内部は風通しも悪く日陰になることが多いので、皆様もコケやカビにはご注意ください!
M様からは「忙しくてついベランダ掃除が後回しになってしまって…キレイにしてもらって助かります!」と嬉しいお言葉をいただけました。
木の床や人工芝などが市販されていてますよね。
後付けでベランダ床をカスタムしている方は、注意点を参考にしてお楽しみください^^
ベランダ床を後から設置する場合の注意点
- 湿気に強い素材、腐りにくい素材を選ぶ
- 完全に固定しないようにする
- 定期的に床材をはがして清掃する
- コケ、カビ、汚れがひどい場合は業者に清掃依頼する
その他、鼻隠しのビスどめとベランダ手すり塗装も行いました



鼻隠し(はなかくし)とは、雨樋の土台となる部分です。屋根のすぐ下にあり、M様邸は金属製の鼻隠しでした。少々接続部がゆるんでいるところがあったのでビスで固定させていただきました。
また、ベランダの手すりもコーナー部分で一部塗装がはげていたので塗装させていただきました。
黒ずみが一掃され、明るい外観となりました!

施工前の黒ずみが嘘のように曇りのない外観となりました。
玄関付近の外壁はベージュにし、良いアクセントになっています。
屋根もはがれが目立たなくなり、非常にキレイな仕上がりとなりました!
K様に感想を伺ったところ「築年数がたっていたのでちゃんとキレイになるか心配でしたが、丁寧に作業を進めていただいて安心できました」と、褒めてくださいました。
私たちリフォーム業者としては、お客様が今後も末長く住み続けてくださると非常に嬉しいです^^






雨樋や軒天、門柱、水切りといった付帯部も丁寧に塗装し、美しい仕上がりとなりました!
プランを複数ご提案し、必要ないものは無理にすすめません!

今回のM様邸のように屋根塗装か葺き替え(またはカバー工事)どちらにしよう?と迷う事例は多々あります。
当社では毎回複数の工事プランをご提案し、
・各プランのメリット・デメリット
・お客様のライフプランと合っているか
を明確にして納得いただける工事になるように丁寧にご説明しております。
疑問や質問、不安な点などは遠慮なくお伝えくださいね!
私たちと一緒に素敵な住宅リフォームにしましょう^^
/ S /
↓↓お客様の喜びの声が続々届いています