千葉市中央区M様邸④軒天塗装|ケンエースでコケ・カビ予防!黒ずみを一掃

皆さんこんにちは!
引き続き千葉県千葉市中央区M様邸のレポートです。
今回は軒天塗装の様子をご紹介!
湿気で黒カビが発生していました

軒天(のきてん)ってどこのこと?
屋根が伸びてきている、ひさしの裏側のことをさします。日中日陰になることがほとんどなので、湿気がたまりやすくコケやカビが生えやすい箇所です。
↓↓ケンエースを使用した活動ブログはこちらにも!
丁寧に2回塗り


コケやカビに強い日本ペイント「ケンエース」で塗装しました。
お色は何にでも合うホワイトをチョイス。(外壁はベージュで塗装予定)
住宅全体が明るい印象になるので、軒天の色に迷った場合は白やベージュ系がおすすめです!
「ケンエース」はカビやコケをしっかり予防!
ケンエースは軒天によく使用される塗料です。2回塗りでOKなので施工性もよく、時短になります。
特徴は以下の通りです。
- 高い付着性・密着性
旧塗膜や様々な下地素材にもしっかり密着する設計です。表面が平滑で丈夫な塗膜を作ることで、剥がれや浮きが起こりにくく、改修時の仕上がりの安定感につながります。 - 防かび・防藻・ヤニ・シミ止め機能
湿気・カビが発生しやすい軒天や外壁、ヤニ・シミが出やすい木部などにも対応。汚れが目立ちにくく、長期間きれいな状態を維持しやすいというメリットがあります。
軒天を隅々まで丁寧に塗装


1階と2階の軒天をホワイトに塗装しました。複雑な形状でも丁寧に塗装して、美しい仕上がりです。
軒天を塗装しないとどうなる?
軒天の面積は小さいですが、屋根裏への湿気や雨水浸入をふせぐ重要な箇所です。塗装や点検を怠るとカビやコケで劣化し、最悪の場合はがれや穴あきにつながります。住宅を守るためにも、早めに塗装などでメンテナンスしてあげましょう。
部分修繕もお任せください!雨樋交換、鉄部塗装、塀やウッドデッキのみの施工も大歓迎
M様邸の軒天塗装が完了しました!

黒ずみが一掃され、明るく清潔感のある軒天になりました!
湿気が溜まりがちな場所でも対応できるケンエースを使用したので、今後はカビやコケが生えにくくなりメンテナンスも楽になりますね。
軒天のはがれ補修や塗装も大歓迎!ちょっとした修繕もいちずリフォームにおまかせください!
次回外壁塗装の様子をお届けします!
最後までご覧いただきありがとうございました(^^)/
/ S /











