市原市古市場O様⑧最終確認|不備がないか隅々まで確認してお引き渡し、お客様の喜びの声が力になります!

皆さんこんにちは!
前回に引き続き、千葉県市原市古市場O様邸のレポートです。
今回でいよいよ最終回、施工後最終確認の様子をご紹介!
ツヤのある仕上がりの屋根と屋根板金


施工前は色あせが顕著だった屋根ですが、施工後はダークグレーでツヤのある仕上がりとなりました。スーパーシャネツサーモSiという遮熱塗料を使用しているので、暑い夏でも以前よりも快適すごせるでしょう。


屋根板金はサビ止めもしっかり塗り、丁寧に塗装できました!片流れ屋根は特に雨漏りしやすいので、今後の定期点検でも注視していきます。
善意の点検を装った悪徳営業にご注意ください!特に「お宅の屋根が破損しています」という言葉には要注意!
↓↓屋根塗装の活動ブログはこちら
玄関周りのシーリングや塗り分けも完璧


玄関周りは違う種類の外壁材が組み合わさっていたり、シーリング処理の場所が多かったりと複雑な作業が重なりました。
熟練の職人でも特に気を遣う場所です。
当社には「一級シール職人」といってシーリングの専門家も在籍しており、丁寧に作業しましたのでご安心ください。塗り分けも完璧で見事な仕上がりです^^
↓↓シーリングの活動ブログはこちら
付帯部も細かい部分までキレイな仕上がり



雨樋、シャッターボックス、水切などの付帯部はオールラウンダー塗料「マックスシールド」で塗装しました。養生をキチンとしたおかげで塗り残しやはみ出しもなく美しい仕上がりです。
外壁塗料はリファインSiという雨で汚れが洗い流せる塗料を使用しました。「コケや黒ずみをキレイにしたい」というO様のお悩みを解決することができ、今後の汚れも防止できます。
塗料がはみ出したりしたらどうするの?
塗装中に塗料が屋根や外壁の端、板金、窓枠などにはみ出してしまうことがあります。そんなときはタッチアップで補修しますのでご安心ください。
タッチアップとは、はみ出した部分や塗り残しを部分的に塗り直す作業のことです。
タッチアップのポイント
①はみ出し箇所をきれいに拭き取り、乾燥を待つ
②塗料を少量ずつ刷毛で塗り、周囲となじませる
O様邸の外装リフォームが完了しました!


外壁のお色がガラリと変わり、クールでモダンな外観となりました。
O様にもご満足いただけたようで、「思い切って色を変えてよかったです。汚れにくさも期待しています!」というお言葉をいただけました。
次回からは新たな現場の様子をお届けしますのでお楽しみに!
最後までご覧いただきありがとうございました(^^)/
/ S /