千葉市緑区I様邸|⑤外壁塗装|ウルトラMUKIは約20年以上持つ超高耐久塗料、汚れに強く色あせにくい

皆さんこんにちは!
前回に引き続き、千葉県千葉市緑区I様邸のレポートです。
今回は外壁塗装の様子をご紹介!
下塗りは密着性と柔軟性が高い「フィルメイク」を使用

I様邸はモルタル製の外壁で、幕板や窓サッシ付近以外に溝がありません。その点では外壁材を組み合わせた場合よりも塗装しやすいです。
下塗り剤はプレマテックス社の「フィルメイク」を使用しました。
細かなクラック(ヒビ割れ)をうまく隠し、下地をなめらかに整えてくれます。
また、柔軟性があるので、台風や地震などの衝撃にも強いです。
「フィルメイク」について詳しくはこちら※メーカーサイトに移動します
「下塗り」がないとどうなる?
下塗り剤は塗装面と仕上げ塗料の“接着剤”のような役割を担います。
そのため、いきなり仕上げ塗料を塗ってしまうとすぐに塗装がはがれたり、ムラになったりする恐れが。
キレイな塗膜を長く保ち家の寿命を延ばすためにも、見えないところも手を抜かないこが大切なんです!
ウルトラMUKIで丁寧に3回塗り、塗膜を分厚く



施工前はベージュ系の外壁でしたが、今回はホワイトを採用。住宅全体がとても明るくなりました!
ウルトラMUKIの特徴はコチラ
- 超高耐候性
無機成分+特殊技術」で紫外線や風雨に強く、約20〜25年の耐用年数 - 汚れにくくキレイが続く
親水性が高いから、雨で汚れが流れ落ちやすい - 防カビ・防藻性に優れている
カビや藻の発生を抑える成分が入っていて、美観を長くキープできる。湿気が多い立地にもオススメ - コスパが良い(長い目で見ると)
初期費用はちょっと高めでも、塗り替えサイクルが長くなるから、結果的にメンテナンスコストを削減できる
細かな部分も美しい仕上がり


出窓付近など複雑な形状のシーリングをキレイに処理しているので、仕上げ塗料も塗りやすかったです。
外装リフォームは細かな作業の積み重ねですべて影響し合うので、次の工程のために、丁寧な作業が欠かせません!
当社では小さな部分でも決して手を抜かない経験豊富な職人が揃っておりますので、仕上がりにご期待ください^^
誠心誠意、一途に施工に取り組みます!〜いちずリフォームについて〜
換気口カバーも同色で塗装

換気口カバーは鉄部なので、サビ止めを塗布してから2回塗りをしました。
外壁塗装の際は、こうした細かな部分もしっかりと塗装します^^
その他、門柱や塀、ポスト、基礎などもお客様のご要望に応じて塗装可能です。
一緒に塗装して欲しいところがありましたら、お気軽にお声がけくださいね。
外壁塗装が完了、まぶしい白さに!

無事外壁の塗装が完了しました!細かなヒビ割れや雨垂れ汚れも一掃され、ピカピカの外観となりました。
I様も「住宅が明るくなって、色をホワイトにして正解でした!」と嬉しそうに話してくださいました。
屋根・外壁リフォームの流れはコチラ!初めての方でも安心!丁寧にご説明いたします
次回は雨戸と幕板塗装の様子をお届けしますのでお楽しみに!
最後までご覧いただきありがとうございました(^^)/
/ S /