千葉市中央区U様邸|②足場設置とヒビ割れ補修|屋根のヒビ割れをシーリングで補修しました!

皆さんこんにちは!
前回に引き続き、千葉県千葉市中央区U様邸のレポートです。
今回は足場設置と屋根のヒビ割れ補修の様子をご紹介^^
足場を設置して施工スタート!

足場設置の際はどうしても騒音が発生するので、当社スタッフが近隣の住民の方に事前にご挨拶に伺います。
当日はご自宅前にトラックが駐車したり人の出入りが多くなりますが、足場設置自体は半日程度で終了します。
台風接近などで強風が予想される場合は、飛散防止ネットを畳んで風を逃がせるようにしますのでご安心ください。
スレート屋根にヒビ割れが



U様邸はスレート屋根で、所々ヒビ割れが発生していました。
割れがひどい場合は一部張り替えをすることもありますが、この程度でしたらシーリング材で補修することが可能です。
Q.スレート屋根はなぜヒビ割れる?
スレート屋根は軽くて良いのですが、薄いので強度は少し弱めです。
主に下記が原因で割れることが多いです。
- 塗膜の劣化
- 温度変化による膨張・収縮
- 飛来物が当たった衝撃
少しのヒビでは雨漏りすることはありませんが、「これくらい大丈夫かな」と放置していると、屋根全体の劣化が進んだり屋根材が落ちてくるなんてことも‥。
屋根の異変に気がついたら、早めに専門家に相談することをおすすめします。
シーリング材で補修



外壁に使用するシーリング材は、屋根にも使えます!ちょっとしたヒビ割れや板金同士の隙間を埋めるのにとても役立つ優れものです。
十分にシーリング材を乾燥させ、塗装の工程に進みます!
屋根板金のビス緩みも締め直しました

屋根板金はビスで固定されていることが多く、こちらは年数が経つと緩んできます。
定期的に点検をして締め直さないと、強風で屋根板金が飛ばされてしまうこともあるので要注意です。
U様邸でも緩んでいる箇所があったので締め直しました。
いちずリフォームではこうした細かい場所までチェックしていますよ^^
屋根の補修が完了!

屋根全体の補修が完了しました!
ヒビ割れがあったからといって、屋根全体を葺き替えないといけないわけではありません。
状態によって適切なリフォーム方法をご提案しますのでご安心くださいね。
屋根塗装・外壁塗装についてもっと詳しく知りたい方はこちらをチェック!
次回は屋根塗装の様子をお届けしますのでお楽しみに!
最後までご覧いただきありがとうございました(^^)/
/ S /